グレービーソース
肉の焼き汁を利用して作るソース。今回はローストビーフを焼いた場合のお薦めソースです。
1.天板に残った野菜をなべにあけます。
2. ワイン2分の1カップ、水3カップ、固形スープ1個を加え、アクをすくいながら強火で汁が半量 になるまで煮ます。
3. こし器にペーパータオルを二重に敷き汁をこし、きれいななべに移します。
4. 鍋を火にかけ、塩とこしょうで調味します。バターと小麦粉各少量 を練り混ぜ、レードルまたは玉じゃくし似入れて汁を溶きながら徐々に加え、とろみがついたら出来あがりです。
フルーツソース
プラムやりんごを使ったフルーツソースはロースとポークに合います。
ラムソース(4〜5人分)
[プラムソースの作り方]
干しプラム40個
を
ブランデー4分の1カップ
につけて柔らかくなるまでおき、種があれば覗いて半分に切ります。
玉ねぎ100g
、
ねぎ
、
セロリ
、
マッシュルーム各40g
をみじん切りにしてなべに入れ、砂糖大さじ2強を加え、時々混ぜながら焦げ付かないように10分ほど煮ます。
1
と
バター大さじ1
を混ぜて仕上げます。
レモンバターソース
[作り方]
バター大さじ4
を冷蔵庫から出して柔らかくなるまでおき、クリーム状に練って、
レモンの皮のすりおろしとパセリのみじん切り各こさじ2
を混ぜます。
1
をラップにおいて、直径二センチほどの棒状に巻き、冷蔵庫で冷やし固めます。 ステーキを焼くころ、冷蔵庫から出して5ミリの厚さに輪切りにし、室温に戻しておきます。
オイルソース
ラビゴットソース
フレンチドレッシングに、
たまねぎ
、
ケーパー
、
エストラゴンなどのハーブ
のみじん切りを混ぜたもの。
冷製のゆで肉料理にぴったり。
タルタルソース
マヨネーズに、
ゆで卵
、
たまねぎ
、
ピクルス
などのみじん切りを混ぜたもの。
オーロラソース
赤ピーマンの裏ごし
を混ぜたもの。
マヨネーズ
と
トマトケチャップ
を混ぜても家庭的で簡単!
ホワイトソース
チキングラタンやホワイトシチュー、やさしい舌ざわりでまろやかな牛乳の味のホワイトソース料理は子供も大人も大好きです。
[作り方]
バター大さじ3
で
玉ねぎ50g
のみじん切りをしんなりするまで炒め、
小麦粉大さじ山盛り2
を加え、
ローリエ1/4枚
も加え焦がさぬように粉っぽさがなくなるまで炒めます。
牛乳2と1/2カップ
を少しずつ注ぎながらなべ底からよく混ぜて溶きのばし、中火でとろみがつくまで煮詰めます。
4人分のグラタンに充分に足ります。冷凍可能です。
調味料を混ぜるだけのタレ
棒棒鶏(バンバンジー)のタレ
[割合]
中国風練りごま(芝麻醤:チェイマージャン)大さじ3
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ1
酢・ごま油 各大さじ2/3
ラー油少量
ねぎとしょうがのみじん切り 少量
焼肉の漬けダレ、タレ(つけて食べる)
漬けダレは肉を焼く5分ほど前にからめます
[漬けダレの割合]
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ2
酒・練りごま・ごま油 各大さじ1
おろしにんにく 大さじ2/3
こしょう 少量
[タレの割合]
しょうゆ 大さじ6
砂糖 大さじ2
酒・いりごま 各大さじ1
ねぎ一本みじん切り
しゃぶしゃぶのタレ
[和風ダレ]
しょうゆ・酒・もみじおろし 各大さじ3
砂糖・酢・ごま油 各大さじ1/3
[ごまダレ]
しょうゆ・中国風練りごま(芝麻醤:チェイマージャン) 各大さじ3
酒 大さじ1
砂糖・酢 各大さじ1/2
オイスターソース・豆板醤 各少量
しょうがとねぎのみじん切り 各適量
出典:「食肉がわかる本」
(財)日本食肉消費総合センター